サイトを検索:

大文字/小文字を区別 正規表現で検索

ブログ: EGOTOPIA での検索結果

L-VOKAL 「ほんの気持ち」

何かと話題になっているようなんだけど、影ながらの応援と支援。 ホワイトバンドで懲...

第三会議室 PRESENTS 「名盤各務塾」

日本のHIPHOP業界をさせようと、頑張ってくれているアメブロの「アメブレイク」。 Amebreak[アメブレイク] このサイトで始まった面白い企画がこれ。 20080306121255555.jpg [Amebreak ORIGINAL CONTENTS] 第三会議室PRESENTS名盤各務塾VOL.1/RUN DMC「RAISING HELL」の巻|MEDIA[メディア]|Amebreak[アメブレイク]

いよいよ始まってしまいました、スペースシャワーTV『BLACK FILE』内の人気コーナー『第三会議室』とのコラボ企画、その名も『名盤各務塾』! お馴染みK DUB SHINEと宇多丸師匠がHIP HOPのあんな名盤やこんな名盤に関して濃密なレクチャーを繰り広げていく、月イチ更新の要注目映像コンテンツです!
これ、スカパー!のチャンネル、スペースシャワーTVで放送中の番組「Black File」の1コーナー、「第三会議室」の番外編じゃんっていう。 (番組はアメブロが協賛) 20080306121255556.jpg いつもの二人組。 (番組以外にも、雑誌「サイゾー」でコラムが読めるよ!!) 20080306121255557.jpg いつもの二人に、伊藤氏プラス。伊藤氏は、廃刊になった「BLAST」の編集長でもあった人。 このコーナー、長く続いて初心者さんに優しい(?)コーナーになるといいなぁ。 こういうのはありそうでなかなかないから、見れるうちに見ておいた方がマル。 (半分しかまだ見れてないんだよね(T_T)ギャァー)

ライムスター 宇多丸師匠出演 TBSラジオ「封印歌謡大全」

なぜか嬉しかった。Yahoo!のふとしたニューストピックスを覗いたら、宇多丸師匠の名前が出てたもんだから。師匠、頑張ってくーださい!!生じゃ聞けないけど、必ず聞きます。

スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能
「放送禁止歌」ラジオ特番で一挙放送  国内で発売中止や放送自粛にあった歌の数々をTBSラジオが一挙に放送、紹介する。22日午後7時から特別番組「TABOO SONGS~封印歌謡大全」を編成。封印された背景などに触れながら、問題視された部分も放送。それぞれの歌に込められた本来のメッセージを解き明かす。  さまざまな理由で長く放送されなかった“封印歌”の数々を、TBSが一挙に解禁する。  戦中に軍部によって発売を禁止された渡辺はま子の「何日君再来」をはじめ、戦後の59年に民放連が定めた「放送音楽などの取り扱い内規」に抵触し、リストアップされた岡林信康「手紙」、山平和彦「放送禁止歌」など約20曲。  新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発の火災があったタイミングでもあり、原発を問題視した内容のため発売中止に追い込まれたRCサクセション「サマータイム・ブルース」や、今年3月に肝細胞がんで死去した鈴木ヒロミツさん(享年60)が在籍した「ザ・モップス」の「ブラインド・バード」(作詞阿久悠)も放送される。  TBSラジオの三条毅史プロデューサー(41)は「日本の音楽史の遺産として見直す機会をつくりたかった。1つの言葉だけを取り上げて判断するのではなく、歌全体のメッセージに耳を傾けてもらえれば」と企画意図を説明。番組の趣旨から、編成局も“封印歌”の一挙放送を了承した。  テーマ別に分けた3部構成の2時間番組で、4月に「封印歌謡大全」を執筆した石橋春海氏が1曲ずつ解説。人気ラップグループ「ライムスター」の宇多丸(38)も作り手の立場から語る。  76年に殺人罪で実刑判決を受け、全作品が発売中止になった克美しげる(70)の代表曲「さすらい」も放送。事件後初めて流されることになり、克美は「本当に私の歌がラジオから流れるんですか?」と驚きながら「若い人に知ってもらうのはうれしい。もちろん、ラジオを聴きます」と話した。
人気ラップグループ「ライムスター」の宇多丸(38)も作り手の立場から語る。 へへへ。人気ラップグループだって。「はぁ?」とか言われてた時代はウソのよう。

気になる映画―

やーまん。 今日は、あたしの中でこれから話題になるかもな事柄に注目したいと思いまーす。 まずはこれ。 →武士の一分 キムタクが盲目の武士を熱演!ということで、これから話題になりそうな映画。

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「サイゾー」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得